WordPressで jQueryを使うときは,読み込み方がちょっと特殊なのでメモ。
読み込むためのコード
functions.phpに以下のように書き込みます。
1 2 3 4 5 |
if (!is_admin()) { /* 管理画面では読み込まない */ $script_directory = get_stylesheet_directory_uri(); wp_enqueue_script('jquery'); wp_enqueue_script('my_jqueryscript1',$script_directory.'/my-script.js',array('jquery')); } |
my_jqueryscript1部分は他と被らないユニークな文字列かつ判りやすいもの。
例えば,テーマ名の頭文字+jquery+スクリプト名とか。
次の部分が読み込むスクリプトまでのパス。
上の例みたいにディレクトリまでのパスを変数に入れておいても,直接全部書き込んでも,
逆にファイル名まで変数に入れちゃってもその辺はご自由に。
最後が依存するライブラリ名。
jQueryのプラグインを追加するなら当然jquery。
表側でだけ動作させる
最後の仕上げに,管理パネルやダッシュボードで動作してしまったり管理画面で不必要なスクリプトを読み込まないように,管理画面以外でしか読み込まないようにします。
特にスムーズスクロール系やページをスクロールさせると浮き出る画面上部へ誘導するボタンなんかが誤爆することがあるようなので…。
現在位置が管理画面かどうかを判別するのに使うタグが
1 |
is_admin() |
ですので,管理画面に居るときのIF分は,
1 |
if is_admin(){} |
管理画面以外かどうかを判別したいので非定型の!を付けて,
1 |
if (!is_admin()) {} |
これで完成です。
因みにheader.phpに書く方法もあるようです。
2行目の wp_enqueue_script (‘jquery’); はjqueryの部分を書き換えるといろいろ読み込めるみたいです。
詳しくはWordPress Codexをご覧ください。
コメントする