WordPressでURLパラメータをつけたり消したりする こんにちは。 WordPressをCMS利用してたりすると、たまにやたら複雑な絞り込みなんかを行う必要がでてきたりすることがあります。 そんな時に便利な関数を知ったので次使うときのためのメモです。 time05th, February 2014 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
投稿タイプごとに管理画面で異なる editor-style を適用する こんにちは。 毎日WordPressのしごとをやってると、たまによくわからない仕様が届きます。 今回は「投稿・固定ページ・カスタム投稿の全てで見出しタグの装飾が異なる」という面倒くさい状況に加え、「それぞれに応じたエディ […] time31st, January 2014 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
jQuery Cycleプラグインで画面幅いっぱいに拡がるスライドショーを作る こんにちは。 jQueryを使ったスライドショーは非常に人気ですね。コーポレートサイトなんかでは最近は要素いっぱいというよりもウィンドウ幅一杯にひろげるタイプのもの増えてきました。 世間の流行りものは少し送れて案件にやっ […] time15th, January 2014 folderDesignWeb tagWordPressjQuery この記事を読むright
WordPress条件に応じてカスタムメニューのクラスを変化させる WordPressをCMS利用する時とかで、トップページだけちょっとデザインが異なるためにメニューのデザインを変更したいけど、別にメニューの内容自体に変更はない、そんな時はテンプレートタグをちょっと修正すれば簡単に対応で […] time14th, January 2014 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
WordPressを3.8にしたらエライ目にあった(最初だけ) WordPressの3.8日本語版が公開されましたね。 今回の目玉はやっぱり久々のダッシュボードのデザイン刷新でしょうか?WordPress.comのようなフラットなデザインに変更されたようですね。自分はこれまでもMP6 […] time19th, December 2013 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
テーマユニットテストデータを使ってテーマ作成を効率化しよう テーマユニットテスト用のデータを使えばテーマのチェック時にダミー投稿を毎回つくる手間が省けるし他にもいいことが沢山あるのでオススメですよ、というお話。 time12th, December 2013 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
WordPressの管理画面フッターに現在のテーマバージョンを表示させる方法 こんにちは。 今日はタイトルにもある通り、管理画面のフッター部分に現在のテーマのバージョンを表示させる方法です。 ついでに「WordPressのご利用ありがとうございます」や右下の本体バージョンなど、はじめから書かれてい […] time10th, December 2013 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
WordPressで新規投稿時の「タイトルを入力してください」のプレースホルダの文言を変更する方法 WordPressで記事を作成する画面のタイトル入力欄に表示されている「タイトルを入力してください」というプレースホルダの文言を変更する方法 time18th, October 2013 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
WordPressプラグイン版Facebookのソーシャルプラグインを非同期読み込みにする WordPressのFacebook公式プラグイン「Facebook for WordPress」でも非同期読み込みになるように設定してみる time09th, September 2013 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
サイトがもっさりしてきたのでよく見かける高速化をいろいろ試す もっさり気味のうちのサイト表示を少しでも高速化する為にいろいろと試してみました time06th, September 2013 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
ロリポップ!でWordPressがどんどん改ざんされている ロリポップ!を中心に発生したWordPressの改ざん問題についてのお話。 time29th, August 2013 folder雑記 tagWordPress この記事を読むright
WPユーザーは真面目に不正アクセス対策やったほうがいいっぽいよ。ホント。 不正アクセスや総当たり攻撃なんて大手サイトや有名ブログくらいだろうと思っていたけど実はそうでもなくて、自分が思っているよりもずっと身近にある脅威だったというお話 time26th, August 2013 folderWeb tagWordPressplugin この記事を読むright
WordPressのプラグイン「MP6」をアップデートしたらビジュアルエディタの見出しの色が変になった時の対策 インストール型WordPressをWordPress.com風にするMP6をインストールするとビジュアルエディタの見出しタグの色が勝手に変わってもやもやーってしたので直し方を考えてみた time02nd, August 2013 folderWeb tagWordPressplugin この記事を読むright
WP Emmetがバージョンアップで動かなくなった時の対処法 WordPressでもEmmetが使える WP Emmet がバージョンアップでうまく動かなくなった時のとりあえずの解消方法 time11th, July 2013 folderWeb tagWordPresspluginEmmet この記事を読むright
WordPressサイトを手動でバックアップする方法 WordPressは便利ですよね。 便利ですが、サーバー上で動作し、データベースを使用するウェブアプリですので、万が一のことを考えるとやはりバックアップをとっておきたいものです。 特にクライアントワークなんかの場合は、納 […] time10th, July 2013 folderWeb tagWordPressphpMyAdminphp この記事を読むright