WordPressでプラグインとか独自のオプションページを作るときに使えるかもしれないクラスとか ほぼ自分用メモです。 プラグインを作ったりとか、テーマの独自オプションページを作るときに便利そうな、WordPressの管理画面などで利用されている汎用的なクラスをすこし調べてみました。 ボタンとかメッセージボックスって […] time09th, April 2014 folderWeb tagWordPressSass(SCSS)CSS この記事を読むright
SassとかCompassとかをアップデートする 先日フロントエンドのセミナーに参加した際に、Sassの新しいバージョンにいろんな便利機能が追加されたと聞いて、とりあえず手元のSassとかCompassをアップデートしてみることにしました。 また新しいのが出た時はこれや […] time18th, March 2014 folderWeb tagSass(SCSS)Compass この記事を読むright
SCSS(Sass)の親セレクタ(&)はとても便利 Sassに用意されている親要素参照セレクタ(&)を使ってCSSのコーディングをより効率良くするためのメモ time01st, July 2013 folderWeb tagSass(SCSS)Compass この記事を読むright
Webkit系のフォームにフォーカスした時のもやーってのをなんとかする 何言ってるのかわからないですよね。 えっと、Webkit系ブラウザ(SafariとかChromeとか)でフォームの各要素が選択状態にある時、まわりにぼやーっと出ますよね。 現在どの要素が選択されているのか分かるので入力し […] time26th, June 2013 folderWeb tagSass(SCSS)CSS3CSS この記事を読むright
SCSSで古いIEなどにもrem感覚でフォントを指定する方法 少し見づらかったので、CSSを修正しました。あと、スマホ版も修正加えました。 多少は読みやすくなってるといいのですが…。 さて、本日の話題ですが。 CSS3にはemににたパラメータでremというものがありますね。 rem […] time14th, June 2013 folderWeb tagSass(SCSS)CSS3 この記事を読むright