EvernoteのWebクリッパーはある程度自動的に記事本文のあたりを抽出してくれてそこをクリップすることができますが、
案外痒いところに手が届かないというか、不要なところまで含んでしまったり、逆に必要なところまで弾いてしまったりと使いにくかったりもします。

そんなときは、PrintWhatYouLikeという拡張を使うことで、結構解決したりします。

これはサイトの特定の部分だけを印刷しやすいように不要な要素を選択して落とせるというツールなのですが、不要な要素を落とせるという意味では目的は同じですしね。

使い方

なにはともあれインストール

クリップしたいページを開いてから拡張をONにする

選択状態になると、ポップアップメニューが現れます。
主に操作するのはこのメニューですね。

それぞれの機能は、ざっくりこんな感じ。

けっこういろいろありますね。
でもまぁ、なんというか、殆どの場合、IsolateとDeleteだけでOKだったりしますけども。

左側にもちょろっとメニューがありますが、あんま使わないので省略(何

さて、クリップしたい要素だけ残ったら、最後に左側のPrintWhatYouLike のメニューの[x]を押して拡張メニューを閉じます。
このままだとこのメニューまでクリップされちゃうから…。

メニューを閉じると、自分が残した要素だけがページに残ってるので、あとは Evernote Web Clipper を使ってページをクリップすれば任務完了です。
それかChromeならこの状態から印刷→PDF保存とかもなにげに使えます。

 

ちなみに私の主な使い方は、オンライン明細書の保管用です。
オンライン明細は便利ですが、マイページのメニューとかヘッダー・フッターはいらないこと、多いので。

コメントする