フォームの内容をプレビューするときにちゃんと改行して表示する PHP でフォームを作ってて、textarea などで入力された内容を POST でスクリプトに送り、それを次の画面とかでプレビューしたい場合、 普通に echo $textarea_value; とかしても改行部分にス […] time15th, July 2015 folderWeb tagphp この記事を読むright
MAMPのPHPでエラーレポートを有効にする PHPでエラーレポートを有効にする方法はいくつかありますが、デフォルトで表示するようにするには、 php.ini を変更するのが一番楽ですよね。 ということでそのやり方についてのメモです。 time08th, June 2015 folderWeb tagphpMAMP この記事を読むright
WordPress の Image Widget プラグインをつかってWordPressに生成させたサムネイル付きのスライドショーを実装できるようにする 最近ずっと忙しくてろくに更新できなかったためだいぶ久しぶりの更新でございます。まだ暫く忙しい日が続きそうですが、それでもようやく先が見えてきたのでまたちまちまとブログも再開したいなぁ…と思う今日この頃でございます。 今回 […] time01st, June 2015 folderWeb tag この記事を読むright
EC2のタイムゾーンを変更する AWS の EC2 に Amazon Linux をインストールすると初期のタイムゾーンが UTC となっています。 ただこのままだとなにかと都合が悪いので、日本のタイムゾーンである JST に変更する方法。 time19th, March 2015 folderWeb tagAWS この記事を読むright
RDSのマスターパスワードを忘れた時の対処 AWSで構築する案件が出てきたので色々調べてますが、なかなかに面倒くさいというか、わかりにくいというか、慣れるまではいろいろと罠がありそうですのでとりあえずわかったことを少しずつメモしていこうかと。 今日は、何故かRDS […] time12th, March 2015 folderWeb tagAWS この記事を読むright
【覚書】AWSにSSH接続するときだけセキュリティグループを開放する 通常のSSH接続の前後に aws cli を使ってセキュリティグループの修正を行うことで、SSHでつなぐときだけ自分のIPからAWSにつながるようにする方法というのを知ったのでやりかたと、つなぎ方についてのメモ。 time10th, March 2015 folderWeb tagAWS この記事を読むright
Call to undefined function wp_json_encode() と言われてWordPressの管理画面にログイン出来ない場合の対処法 昔、自分が入社するよりも前に製作を担当したらしいお客さんからの問い合わせで、アップデート後に管理画面にログインできないという問い合わせがあったので、少し調べてみたお話。 time09th, March 2015 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
WordPressの更新に失敗するのでなんとかする 業務で構築を進めている WordPress から本体の更新に失敗したというメールが来たので調べてみたお話。 time04th, March 2015 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
ロリポップでプラグインの設定を保存すると403になる現象 お客さんのサイトを今構築中なのですが、ようやくローカルでのあれこれがおわってこれから先はサーバーでの作業だってなって、ドメインとかの設定は既に終わってたから(他の人が済ませておいてくれた)とりあえずメンテナンスモードにし […] time16th, February 2015 folderWeb tagWordPressWAF この記事を読むright
ダイナミックサイドバーにウィジェットがないときはデフォルトメッセージを出す方法と、意外な罠 なんか内容が若干おかしかったので少し書き直しました あけましておめでとうございます。 バレンタインということでチョコを貰ったんですが、なんかすごくリアルなモンキーレンチの形をしてまして、これは頭のネジを閉めなおせというこ […] time14th, February 2015 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
メニューバーからささっと色をスポイトできる「Sip」が超便利 コーディングする際に、デザインカンプから色を抜きたい時とかに、今までは Colors というアプリを使ってましたが、いちいち起動するのが地味にめんどい。 ついでにツールパレットのような感じで起動するんですが、一度閉じてし […] time31st, December 2014 folderWeb tag配色 この記事を読むright
さくらVPSで sudo できるようにする SSHとかで作業する時は、rootだとなんでも出来てしまうので別にユーザーを作って作業するみたいなのは昔っから言われてます。 なので自分もユーザーを追加してそれでログインしてるんですが、それだと権限が足りなくて操作できな […] time11th, November 2014 folderWeb tagVPSCentOS この記事を読むright
WordPress の do_shortcode() でなにも起こらないときは echo してるか確認してみるといいかも 自分はなんどかこれで頭抱えた事があるんで今度こそ忘れないようにメモ。 time04th, November 2014 folderWeb tagWordPress この記事を読むright
FirefoxやIEの一部のバージョンで skOuterClick が上手く動作しない時の対処法 jQueryで、特定要素「以外」の部分のクリックを判定するときに便利な、「skOuterClick」というプラグインがあります。 自分もログインフォームとか、クリックで開閉するタイプのナビゲーションを作る際に利用させても […] time30th, October 2014 folderWeb tagjQuery この記事を読むright
jQuery で even odd 判定する時の罠 以前、偶数・奇数を表すoddとevenの簡単な覚え方という記事を作った時に、jQueryを使って簡単に偶数奇数の判定を行うみたいなことをおまけでちょっと書いたのですが、久しぶりにそれを使って even / odd のクラ […] time02nd, October 2014 folderWeb tagjQuery この記事を読むright